2006-11-16

ドコモは大丈夫か ?

13日ドコモと楽天の「楽オク」、15日ウィルコムの事業説明会、16日au新端末&新製品発表会と携帯関連の取材が続いた。携帯がらみの取材で毎回思うのは、使うか使わないかわからんサービスよりも、メリットがある料金プランとか、端末のデザインがいいとかのほうが魅力を感じる。

ドコモ
その点で行くと、ドコモは携帯電話として本当に魅力あるものなのかと疑問に感じることが多い。端末もauに比べると保守的というか、新味が若干足りないような、新しいことやりたいけど横ヤリ入って妥協しました的な印象を受ける。

サービスについても、パケ・ホーダイは結構高いし通話とメール以外に力を入れているような気がしてならない。
ただ、携帯をなくしたときにGPSで場所を教えてくれるのは良いサービスだ。こうした本質的なサービスが今後増えていくと盤石じゃないかと思うし、単なる多機能化が進みすぎると足下をすくわれかねないのではないか。

au
通話とメール以外に注力している感もあるが、まだ端末への力の入れ方や料金などで客の方を向いている印象。取材していても端末でいいなと思えるのは大体auのものだ。

今回発表のデジタルラジオ対応端末も、デジタル"ラジオ"なのに動画が絡んでいて「テレビとどう違うんだ」的なツッコミ所もあるけど、新しいことをデザインも含めて挑戦している勢いが伝わってくる。新サービスをまったく使わないにしても、端末そのものに引き寄せられる要素があった。

これで離島などのカバー率が向上すると、現在ドコモを使っている法人などでも、あえて選ぶ必要性はなくなるのではと思う。今後のエリア拡大がどんな基準で進むかに興味がある。

ソフトバンク
J-フォン→ボーダフォンとどんどん悪化しているような...
話題の定額制で一番通話が集中する時間帯が除外されていたり、本当の意味でメリットがあるか不透明な気がする。

蛇足だが、会見は定刻に始まることは絶対なく、必ず10分以上遅れて始まり、いつまでたっても終わらない。まぁ質問者がいる限り答える姿勢はすばらしいが、限度があると思う。

ウィルコム
本当の意味で「定額で使える」のは魅力だし、W-ZERO3のような便利な端末もある。
データ通信を行っていると、ややエリア面でFOMAに劣ると感じる場面もあるが、速度はそれほど差がなく、料金体系まで考えるとFOMAより良いと思う。

今後W-ZERO3シリーズで8倍(256k)対応した機種とか、PCカードで512k以上の通信速度に対応したものが登場してくれれば、さらに魅力的になる気がする。

またまた蛇足だが、10月から社長に就任した喜久川政樹氏は、以前は広報担当で新製品発表会などで姿を見かけていた。その当時から「マツケン似」だなぁと思っていたら、15日の説明会で同僚Sさんも同じ感想を抱いていた。

 ◆

こうやってみると、auかウィルコムには期待できる部分が多い反面、最大手のドコモの施策には?な部分が多い。ドコモの夏野氏は「端末にもコンテンツにも死角なし」と言っていたが、本当だろうか。端末や料金といった基本的な部分ではauやウィルコムのような視点が欠落しているように思えてならない。

0 件のコメント: