2006-09-16

地裁前のスカシ撮り

堀江被告の公判が始まって以来、ほぼ毎回裁判所に車で入る"入り"を撮り続けている。15日の宮内被告との直接対決前も地裁に行って撮ってきた(写真)。初公判後では最初の目玉イベントなので、各社のカメラマンが来ていた。しかし、スカシというのは全員が撮れるとは限らないたぐいのものなのだ。

彼が乗ってくるBMWのハイヤーはフロントガラスに周辺の街路樹が映り込みやすいので、正面から撮るのが難しい。それに横から撮ろうにも濃いスモーク+ブラインドで撮れない。

結局正面からしか撮れないので、どこからどのタイミングで撮るかが重要になってくる。
地裁前の場合、街路樹がフロントガラスに結構映り込むので、これをうまく処理できる位置を確保することから始まる。そして映り込みがもっとも少なく、顔が写るタイミングを狙う。

一般的に、連射すれば車の中なんて簡単に撮れるんじゃねぇ?みたいに思われることが多いが、残念ながらそんなに簡単には撮れない。今までそう思っていた方にはぜひ一度体験していただきたい。
連射をしたところでストロボが光らない真っ黒な写真だらけになるだけ。最低限以下の条件をすべて満たさないとスカシ撮りは成功しないのだ。

・フロントガラスの映り込みが少ないこと
・車内の後部座席まで十分に届くストロボの光量を確保すること
・ルームミラーやヘッドレストに顔が隠れないこと

映り込みについては現場で確認するしかない。
立ち位置だけではなく、どの高さから撮るかも結構重要になる。

後部座席まで届く光量を確保するには、ストロボの発光量、絞り、シャッタースピード、感度の4つをそれぞれどう設定するかにかかってくる。露出モードはマニュアルにしておかないと、それこそフロントガラスの反射で露出が狂ってしまう。

ルームミラーなど車内の障害物をかわすには、障害物の位置関係を念頭に置いてシャッターを切るしかない。ファインダーをのぞいていても、車内は暗いのでどこに何があるかは見えない。見えない以上、どのタイミングならひっかからないかを予測して撮るしかない。

正直、何回やっても手探り状態。それでも法廷の写真が撮れない以上、何かしらの形で彼の表情を報じるのが僕の役目なのかなぁと思ってやっている。

2006-09-15

新iPodシリーズ登場

今回の発表で一番印象に残ったのはiPod nanoにカラーバリエーションが復活したこと。

確か先代は白と黒だけだったと思う。
iMacがブラウンから液晶に変わってから白一色になった今、せめてnano位はApple製品の中で色違いの良さみたいのを味わえてもいいんじゃないかと感じていたので、iPodをまったく持っていないながらも、おぉーっと心の中で言ってしまった。
iPod(ビデオ)もいいが持ち運びの大きさとか考えると、もし買うならnanoが一番いいのかなぁと思う。

持ち運びといえばクリップ型のiPod shuffleも発表された。こっちは10月発売だそうだ。
フラッシュメモリーを使っているから、ジムでトレーニングしたりスポーツをする人には向いているだろう。というか、クリップ型にしたのもそれが理由なんじゃないかと思った。

知人のカメラマンはiPodに撮った写真をバックアップしているが、確かにそんな使い方も便利だ。カラーバリエーション復活でちょっとiPod nanoが欲しくなってきた。 まぁ、それより乾燥機能付き洗濯機とかダイソンの掃除機の方がプライオリティー高いんだけど。

2006-09-02

安倍会見で広島へ

めずらしく取材費が出たので、安倍の総裁選出馬会見を取材するため、広島へやってきた。
仮にお金が出なくても、谷垣・麻生は取材しているのでやるべき内容だ。

午後1時から自民党中国ブロック大会が開かれたので、どんな内容になるかを取材するため、立ち寄った。本来なら夕方の出馬会見だけで良いのだが、やはり流れをつかんでおく方が何かと役立つ。

僕は安倍の演説中に会場を抜け出し、ブロック大会の写真記事を出してから広島港に近い会見会場へ向かった。市内中心部から30分位かかるので早めに出た。会場となったプリンスホテルは広い空間に2階までらせん階段が設けられているバブリーな作り。

会場に着くと最近関西方面に異動した人や東京からやってきている外国通信社の知人に会った。しかし問題発生。会場後方からは最初から最後まで取材できるが、会場両脇は最初の1分間だけ。それだと会場両脇に設けられたスクリーンと安倍を絡められない。何人もの写真記者がこのことを主催者側に伝えたが、結局改善されることなく皆が絵作りで納得がいかないという感想を抱いた。

テレビの中継時間にあわせるのも結構だが、写真写りをもっと考えて欲しい。これは今回だけでなく多くの企業の発表会や会見でも言えることだ。

写真記者の間でよく出る言葉。
「結局テレビで写ればいいんだよね」