Eudora使いがThunderbirdを使ってみた
ThunderbirdはFirefoxと同じMozilla Foundationが公開しているメールクライアント(要はメーラー)です。
10年くらい前からEudoraを使っているのですが、今後のバージョンアップがあんまり期待できない感じもします。なので、そろそろ乗り換えようという気持ちでThunderbirdを2週間ほど使ってみました。
今回はEudora使いが乗り換えて設定に悩んだり、使い勝手の点で前と同じにしたいと思った項目をあげてみました。
~送信(SMTP)サーバーの設定~
Thunderbirdでは複数のSMTPサーバーを設定できるのですが、「会社のアカウントではAというSMTPサーバー、個人アドレスではB」というようにアカウントごとの指定をするのは、少々わかりずらいです。僕は最初出来ないのかと思ってたし...
以下は、すでに複数のアカウントが設定済みの状態から設定する手順です。
・「ツール」メニューの「アカウント設定」で、「送信(SMTP)サーバ」を選ぶ。
・「詳細」をクリックし、各アカウント用のSMTPサーバーを設定する。
・各アカウントの「サーバ設定」を表示し、「詳細」をクリックする。
・「アカウントの詳細設定」が表示されたら、「SMTP」タブをクリックし、
そのアカウントで使用するSMTPサーバーを選択する。
これで各アカウントで使用するSMTPサーバーが設定されます。
~返信時のキャレット(カーソル)位置~
メールを返信するときに、元のメッセージを引用することが多いと思います。
Eudoraでは引用文の上に自分の返信メッセージを書くことになりますが、Thunderbirdは初期設定では引用文の下にキャレット(文字入力位置を示すカーソル)が表示されます。
キャレットをEudoraと同じく引用文の上に表示するには、以下のように設定を行います。
・「ツール」メニューの「アカウント設定」で、「編集とアドレス入力」を選ぶ。
・「編集」の「返信時には元のメッセージを~」が選択されていることを確認する。
・「キャレットの初期位置」を「引用部の上」にする。
・アカウントが複数ある場合は、上記を繰り返す。
これでEudoraと同じように使えるようになります。
引用関連では、引用マークがEudoraよりわかりやすいのも良いところだと思います。何人もの人が返信しまくったメールが届くと、引用マークがやたら目に付くと思います。これが返信ごとに色が異なるため、どの部分が誰の返信部分なのかがわかりやすいです。
~HTMLメール~
また、HTMLメールを正常に表示するには、「表示」メニューの「メッセージ本体」を「オリジナルHTML」にします。HTMLメールでも、いきなり画像を表示せず、「画像を表示する」ボタンを押してはじめて画像が表示される点は良いと思います。
~個人的な希望~
あとは、Eudoraと同じキーボードショートカットにしたいです。
なにしろ10年近く使ってきたので、メッセージの確認はCtrl+Mキーという動作に慣れきっているので、キーカスタマイズができるといいです。もしかしたら拡張機能とかがあるかもしれないので、探してみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿